Dellノートパソコン Windows8.1デスクトップ右側に出る黒いバー(チャーム)を消す方法。。

段ボール箱屋

2016年06月10日 07:00

仕事でDellノートパソコンWindows8.1を使っておるのですが、ここ最近文字入力中にマウスが飛ばされて、画面が切り替わってしまう現象に悩まされておりました。


↓文字入力中に、写真右の黒いバー(チャーム)がいきなり出てきて、文字入力が止まってしまいます。 
マウスを画面右上角に持って行くチャームに似ているのですが、マウスが右スタートボタン上に瞬間移動する所が少し違います。



何故これが出るのか最近まで分からなかったのですが、色々調べておりましたらタッチパッドの便利機能(エッジスワイプ機能)であることが分かりました。
↓ノートパソコンでタッチパッドを有効にしている人は、一回は出てきた経験があるのではないでしょうか
最近強制アップグレード中のWindows10でも同様なのかは不明です。







これだけでは終わらない
エッジスワイプのコンボ攻撃について

ここで終われば良いのですが エッジスワイプ機能で右側にチャームが出た後、続けて手の重みにパッドが反応し別画面に切り替わってしまうことがあります。

右側のスタートボタンにマウスが移動したあと手の重みでクリックされてしまう

↓スタートボタンクリック後、アプリ画面に切り替わる

↓上矢印を押してデスクトップショートカットを出してクリックして復帰




↑上の現象でお悩みの方は以下の設定方法をおためしください。


synaptics touchpad設定画面が出る方

ネットで「エッジスワイプ無効」とか検索すると色々出てくるのですが、私のDellは何故か下の写真みたいなsynaptics touchpadの設定画面が出せません。
設定画面が出せるパソコンは赤で囲ったところをオフにすれば大丈夫です。


上記設定画面の出し方
通常はスタートボタンからいつものコントロールパネルを選択、次にマウスを選びマウスプロパティ内のハードウエアタブを選択して「synaptics・・・」みたいな所があれば選択後プロパティボタンを押すと上記写真のようなウインドウが出るかと思います。



synaptics touchpad設定画面が出ない方
以下はDellXPS13での設定変更画面です。

①右側のチャームを出す(マウスを画面右上端に持って行くか、タッチパッドの右外から中央にフリックする)

画面右側にこのバーが出たら一番下の設定をクリック

②バーの画面が変わるので一番下のPC設定の変更(赤丸で囲ったとこ)をクリック


③設定の全画面表示に変わりますので左一番上の「PCとデバイス」をクリック


④真ん中当たりに「マウスとタッチパッド」がありますのでクリックします
続いて右下あたりにある「左端またわ右端からスワイプできるようにする」に気合いを入れながらクリックしてオフにしましょう
もとのデスクトップに戻るには、マウスを右上端に持って行くと写真のように「x」が出てきますのでクリックして終了です。



あー快適!



関連記事