松永知恵美さん作 再生デニムでつくる着物の紹介です
先日
出産フォトグラファーの松永知恵美さんから
「デニムで着物をつくったんやよー」ってお電話をいただきました
岐阜新聞2023 4 22にも掲載されております
↓

サムネイル↓

なんでも姪っ子さんが古着を持ってきて
これで着物を作ってーといわれて作ったそうです。
パッチワークのようにつくったそうで、かなり難しかったみたいですがとても器用ですね
東京キモノショーにも出店されたそうです。
1着の着物を作るまでがかなり大変だといっていたのですが
作品が増えたら飛騨でなにかの形で繋がれるといいなーと思いました。
~松永さんとの出会い~
私が飛騨古川JCに所属して「子育て支援祭」というイベントを2009年に行った際
是非松永さんの写真展を飛騨でやりたくて自宅におしかけて快諾していただいてからずっとつながっています。
いつもだれかのためにという奉仕の精神でいる方で、とても尊敬しています。いつもありがとうございます。
↓2009年に写真展を行ったときのチラシです
当時予算が無くて「西本デザイン事務所」の幼なじみ西本君にサービスで作って貰いました。ありがとう!
(PDF: 2143.29KB)
このときは1500名の方に来場していただきました
来場していただいた方、一緒にボランティアで運営を手伝ってくれたたくさんの方
ありがとうございました。
出産フォトグラファーの松永知恵美さんから
「デニムで着物をつくったんやよー」ってお電話をいただきました
岐阜新聞2023 4 22にも掲載されております
↓

サムネイル↓

なんでも姪っ子さんが古着を持ってきて
これで着物を作ってーといわれて作ったそうです。
パッチワークのようにつくったそうで、かなり難しかったみたいですがとても器用ですね

東京キモノショーにも出店されたそうです。
1着の着物を作るまでがかなり大変だといっていたのですが
作品が増えたら飛騨でなにかの形で繋がれるといいなーと思いました。
~松永さんとの出会い~
私が飛騨古川JCに所属して「子育て支援祭」というイベントを2009年に行った際
是非松永さんの写真展を飛騨でやりたくて自宅におしかけて快諾していただいてからずっとつながっています。
いつもだれかのためにという奉仕の精神でいる方で、とても尊敬しています。いつもありがとうございます。
↓2009年に写真展を行ったときのチラシです
当時予算が無くて「西本デザイン事務所」の幼なじみ西本君にサービスで作って貰いました。ありがとう!

このときは1500名の方に来場していただきました
来場していただいた方、一緒にボランティアで運営を手伝ってくれたたくさんの方
ありがとうございました。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。