メイン画像1

楽天モバイル プラチナバンド開始も基地局は全国1個で開始

繋がる
繋がりにくい
と様々な意見のある楽天モバイル
8月には700万回線を突破し、損益分岐回線数である800万回線まであと少しまできました。

メリットとして
通話し放題(楽天link使用)・データ無制限で2980円は圧倒的に安い!

デメリット
他キャリアと比べて
・音声通話品質(楽天Link使用時)が悪い
・繋がりにくい
繋がりにくい場所として
・大都市圏のビル群や地下
・過疎地

繋がりやすい場所
・地方都市

といった長年電波繋がりにくい問題解消の切り札として
今年6月に700mhz帯のプラチナバンド取得と運営開始しました。



楽天モバイル プラチナバンドについて


2024年6月27日にプラチナバンド700MHzの周波数帯取得
無線方式は4G LTE方式

基地局数を「総務省 電波利用ホームページ」で調べてみます
周波数 700~900
免許人名称 楽天モバイル株式会社

東京都世田谷区に4件出てきますがプラチナバンド基地局としては1番上の1つのみです。
サービス開始は2026年3月スタートでしたが、前倒しサービス開始となりました


楽天モバイル プラチナバンドCMについて



2024 8月から全国cmでプラチナバンドを強調した広告が流れています



現状プラチナバンドのアンテナが世田谷に1個しかない中、あたかも全国で繋がりやすくなったような印象のCMを見ると、私たち消費者が誤解を招くような気がしてなりませんが皆様はいかが感じられたでしょうか。

とはいいつつも
楽天モバイルユーザー&楽天経済圏ヘビーユーザーの私としてましては
日本の携帯代金を大幅に下げてくれた楽天モバイルの貢献度にはとても感謝しており
資金繰り苦しいとは思いますが今後もプラチナバンドのアンテナ増設設備投資して
ついでに楽天ポイントの改悪を少しずつでも戻してもらえるととっても嬉しいです!!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
楽天モバイル プラチナバンド開始も基地局は全国1個で開始