キッズフェスタ2015レポート(後編) 体験ブースPart1
キッズフェスタ2015レポート(前編)に続きまして
体験ブースのレポートです。
を実現するために、毎年地元の各企業様にお願いしてボランティアで出店していただいております。
いつもありがとうございます。
今年のキッズフェスタ2015 体験ブース出店リスト
会場左側入場口順
体験内容 出店企業様
丸太切り体験・ミニピザ作り体験 富士コンクリート工業(株)様
ミニ畳製作体験 (株)鈴木製畳様
パソコンで会計体験 MMPC税理士法人様
金箔貼り体験 (株)飛騨佛壇 工匠館様
フラワーアレンジメント (有)陽光園様
銀行員体験(紙漉き体験) 高山信用金庫様
オリジナルかばん製作 Baboon Design Stuidio様
デザイナー体験 (株)ゴーアヘッドワークス様
キャラメルポップコーン・ベビーカステラ 高山YEG(機材提供:(株)なべしま様)
ソフトクリーム作り体験 打保屋乳業(株)様
アプリで宝探し (株)サラニ様
紙の万華鏡つくり 折長段ボール(株)
小型重機の操縦体験 坂本設備工業(株)様
ヘアアレンジ体験 hair salon grabity様
金融クイズ 飛騨信用金庫様
上から順にレポートです。

丸太切り体験・ミニピザ作り体験
富士コンクリート工業様は去年に引き続いてご参加いただきました。




手を切らないかヒヤヒヤです

~ミニピザつくり体験~
ピザを焼く暖炉です。 近くに寄るとかなり暖いです



子供がピザに自分の好きなトッピングをしてるとこです。




堀之上社長 ありがとうございました!

ミニ畳製作体験
このミニ畳は通常の畳と同じクオリティなので、とても質感が高いです。





鈴木さん ありがとうございました! 個人的にこの畳欲しいので分けてください

パソコンで会計体験
MMPC税理士法人の砂田さんです。
パソコンを使って分かりやすく会計の勉強が出来るブースをやっていただきました。
写真が少なくてすみません。
同じ時間に自分も体験ブースを運営していたので、撮れませんでした
(言い訳)

砂田さん ありがとうございました!
金箔貼り体験
普段あまり体験する事の出来ない、モノに金箔を貼り付ける体験ブースを出していただきました。

左に写っているのが、社長の兼松さんです。 ご協力ありがとうございました!



フラワーアレンジメント
陽光園の北村さんに今年もフラワーアレンジメントが出来る体験ブースを開いていただきました。
こちらも同じ時間に自分も体験ブースを運営していたので、ほとんど撮れませんでした
(言い訳Part2)

北村さん ありがとうございました!
銀行員体験(紙漉き体験)
紙漉きをする体験と、3億円分の札束を持ち上げる体験がありました。







たかしん本店の奥田さんと、古川支店の清水さんと奥様です
ありがとうございました!

オリジナルかばん製作
Baboon Design Stuidioデザイナーの鈴木さんに出店していただきました。
トートバッグに自分だけのオリジナルデザインをしてかばんを作る毎年人気のブースです。






デザイナー体験
地元の代表的なお土産品 赤かぶのオリジナルデザインを考えてもらうコーナーを出店していただきました

右側に写っているのが、代表の蒲さんです ありがとうございます




「でーれうめんやさ 飛騨高山くいしんぼう」
かなり攻めたデザインで 思わず手に取りたくなるデザイン

レポートが長くなってきました
まだまだ続くのでPart2に続きます
体験ブースのレポートです。
-キッズフェスタの開催趣旨-
「地元飛騨の子供たちに飛騨を知ってもらい、飛騨を大好きに!!」
を実現するために、毎年地元の各企業様にお願いしてボランティアで出店していただいております。
いつもありがとうございます。
今年のキッズフェスタ2015 体験ブース出店リスト
会場左側入場口順
体験内容 出店企業様
丸太切り体験・ミニピザ作り体験 富士コンクリート工業(株)様
ミニ畳製作体験 (株)鈴木製畳様
パソコンで会計体験 MMPC税理士法人様
金箔貼り体験 (株)飛騨佛壇 工匠館様
フラワーアレンジメント (有)陽光園様
銀行員体験(紙漉き体験) 高山信用金庫様
オリジナルかばん製作 Baboon Design Stuidio様
デザイナー体験 (株)ゴーアヘッドワークス様
キャラメルポップコーン・ベビーカステラ 高山YEG(機材提供:(株)なべしま様)
ソフトクリーム作り体験 打保屋乳業(株)様
アプリで宝探し (株)サラニ様
紙の万華鏡つくり 折長段ボール(株)
小型重機の操縦体験 坂本設備工業(株)様
ヘアアレンジ体験 hair salon grabity様
金融クイズ 飛騨信用金庫様
上から順にレポートです。

丸太切り体験・ミニピザ作り体験
富士コンクリート工業様は去年に引き続いてご参加いただきました。
手を切らないかヒヤヒヤです

~ミニピザつくり体験~
ピザを焼く暖炉です。 近くに寄るとかなり暖いです
子供がピザに自分の好きなトッピングをしてるとこです。
堀之上社長 ありがとうございました!
ミニ畳製作体験
このミニ畳は通常の畳と同じクオリティなので、とても質感が高いです。
鈴木さん ありがとうございました! 個人的にこの畳欲しいので分けてください
パソコンで会計体験
MMPC税理士法人の砂田さんです。
パソコンを使って分かりやすく会計の勉強が出来るブースをやっていただきました。
写真が少なくてすみません。
同じ時間に自分も体験ブースを運営していたので、撮れませんでした
(言い訳)

砂田さん ありがとうございました!
金箔貼り体験
普段あまり体験する事の出来ない、モノに金箔を貼り付ける体験ブースを出していただきました。
左に写っているのが、社長の兼松さんです。 ご協力ありがとうございました!
フラワーアレンジメント
陽光園の北村さんに今年もフラワーアレンジメントが出来る体験ブースを開いていただきました。
こちらも同じ時間に自分も体験ブースを運営していたので、ほとんど撮れませんでした
(言い訳Part2)

北村さん ありがとうございました!
銀行員体験(紙漉き体験)
紙漉きをする体験と、3億円分の札束を持ち上げる体験がありました。

たかしん本店の奥田さんと、古川支店の清水さんと奥様です
ありがとうございました!
オリジナルかばん製作
Baboon Design Stuidioデザイナーの鈴木さんに出店していただきました。
トートバッグに自分だけのオリジナルデザインをしてかばんを作る毎年人気のブースです。
デザイナー体験
地元の代表的なお土産品 赤かぶのオリジナルデザインを考えてもらうコーナーを出店していただきました
右側に写っているのが、代表の蒲さんです ありがとうございます
「でーれうめんやさ 飛騨高山くいしんぼう」
かなり攻めたデザインで 思わず手に取りたくなるデザイン

レポートが長くなってきました
まだまだ続くのでPart2に続きます

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。