メイン画像1

工場の防虫改善① 高速シャッターの防虫化

今月 弊社工場のしもで側シャッター部分の高速シャッターを防虫化する工事を行いました。



工事前の高速シャッター(門番)
高速シャッター門番 シート取り換え前

今までのシャッターシートは通常の白タイプを使用しておりました。


本日工場内に虫を出来るだけ寄せないために、マジックオプトロンシートに変更しました。

このシートの特徴は、工場外側は虫の見えない波長で、工場内側は虫の見える波長です。
防虫用高速シャッター マジックオプトロンシート メーカー説明ページ

工場内から見ると結構明るいです。
追加で窓を付けましたが無くても外の様子がよく見えます。 
高速シャッター門番 オプトロンシート 工場内から見た状態
工場内には光も入り 外の様子も今までの白シートよりも鮮明です。
右端の青く光っているのは、捕虫器ムシポンです。←公式HP音声出ます注意



~今回のフィルム施工コンセプトです~

外からは虫が見えない波長で侵入しづらく

不覚にも工場内に入ってしまった虫は入口のオプトロンシートに引き寄せられ

ムシポンで撃退!
シャッター入口右側のムシポン

ムシポンに付いた虫が、オプトロンシートに吸い寄せられた虫なのか、シートの機能性とは関係なく付いた虫なのかが検証できないところが難しのですが、飛騨はとにかく虫(蚊 蛾 クモ等)の生息が多いので工場内への侵入を少しでも防ぎたいです。




高速シャッター部分を外から見たところ

シャッター解放状態
高速シャッター門番 解放状態
↓半分閉まりかけている所
高速シャッター門番 閉まる途中
↓完全に閉まり切った状態
高速シャッター門番 オプトロンシート 外から見た状態

中の様子が分かりづらいです。
このシートは虫だけでなく、人にも見えにくいようです。


工場内への虫混入を0にすることは非常に難しいです。 しかし限りなく0に近づけるために防虫シートに変更しました。
来週隣のシャッターもオプトロンシートで施工します。
どれくらい効果があるのかは、両サイドにあるムシポンに付いている虫の数で分かるかと思います。



防虫シート取り付け予定の方のご参考になれば幸いです。
ありがとうございました
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事画像
ここ20年の全国ダンボール生産量の推移と今後の見通し
東京パック2024 10月23日~25日開催
農業と畜産に関する最新技術の展示会「農業Week2024」 10月開催!
お米 「そやな」さんにおいてありました!
設備投資等に最大600万円助成 令和6年業務改善助成金の注意点と2024年賃上げについて
非常に高機能な段ボール用生産管理システムの紹介です
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
 ここ20年の全国ダンボール生産量の推移と今後の見通し (2025-02-12 16:01)
 東京パック2024 10月23日~25日開催 (2024-10-08 08:38)
 農業と畜産に関する最新技術の展示会「農業Week2024」 10月開催! (2024-09-13 11:40)
 お米 「そやな」さんにおいてありました! (2024-08-30 08:48)
 設備投資等に最大600万円助成 令和6年業務改善助成金の注意点と2024年賃上げについて (2024-08-21 11:55)
 非常に高機能な段ボール用生産管理システムの紹介です (2024-08-20 12:00)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
工場の防虫改善① 高速シャッターの防虫化