工場の防虫改善① 高速シャッターの防虫化
今月 弊社工場のしもで側シャッター部分の高速シャッターを防虫化する工事を行いました。
工事前の高速シャッター(門番)

今までのシャッターシートは通常の白タイプを使用しておりました。
本日工場内に虫を出来るだけ寄せないために、マジックオプトロンシートに変更しました。
このシートの特徴は、工場外側は虫の見えない波長で、工場内側は虫の見える波長です。

工場内から見ると結構明るいです。
追加で窓を付けましたが無くても外の様子がよく見えます。

工場内には光も入り 外の様子も今までの白シートよりも鮮明です。
右端の青く光っているのは、捕虫器ムシポンです。←公式HP音声出ます注意
~今回のフィルム施工コンセプトです~
外からは虫が見えない波長で侵入しづらく
↓
不覚にも工場内に入ってしまった虫は入口のオプトロンシートに引き寄せられ
↓
ムシポンで撃退!

ムシポンに付いた虫が、オプトロンシートに吸い寄せられた虫なのか、シートの機能性とは関係なく付いた虫なのかが検証できないところが難しのですが、飛騨はとにかく虫(蚊 蛾 クモ等)の生息が多いので工場内への侵入を少しでも防ぎたいです。
高速シャッター部分を外から見たところ
シャッター解放状態

↓半分閉まりかけている所

↓完全に閉まり切った状態

中の様子が分かりづらいです。
このシートは虫だけでなく、人にも見えにくいようです。
工場内への虫混入を0にすることは非常に難しいです。 しかし限りなく0に近づけるために防虫シートに変更しました。
来週隣のシャッターもオプトロンシートで施工します。
どれくらい効果があるのかは、両サイドにあるムシポンに付いている虫の数で分かるかと思います。
防虫シート取り付け予定の方のご参考になれば幸いです。
ありがとうございました
工事前の高速シャッター(門番)
今までのシャッターシートは通常の白タイプを使用しておりました。
本日工場内に虫を出来るだけ寄せないために、マジックオプトロンシートに変更しました。
このシートの特徴は、工場外側は虫の見えない波長で、工場内側は虫の見える波長です。

工場内から見ると結構明るいです。
追加で窓を付けましたが無くても外の様子がよく見えます。
工場内には光も入り 外の様子も今までの白シートよりも鮮明です。
右端の青く光っているのは、捕虫器ムシポンです。←公式HP音声出ます注意
~今回のフィルム施工コンセプトです~
外からは虫が見えない波長で侵入しづらく
↓
不覚にも工場内に入ってしまった虫は入口のオプトロンシートに引き寄せられ
↓
ムシポンで撃退!
ムシポンに付いた虫が、オプトロンシートに吸い寄せられた虫なのか、シートの機能性とは関係なく付いた虫なのかが検証できないところが難しのですが、飛騨はとにかく虫(蚊 蛾 クモ等)の生息が多いので工場内への侵入を少しでも防ぎたいです。
高速シャッター部分を外から見たところ
シャッター解放状態
↓半分閉まりかけている所
↓完全に閉まり切った状態
中の様子が分かりづらいです。
このシートは虫だけでなく、人にも見えにくいようです。
工場内への虫混入を0にすることは非常に難しいです。 しかし限りなく0に近づけるために防虫シートに変更しました。
来週隣のシャッターもオプトロンシートで施工します。
どれくらい効果があるのかは、両サイドにあるムシポンに付いている虫の数で分かるかと思います。
防虫シート取り付け予定の方のご参考になれば幸いです。
ありがとうございました
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。