メイン画像1

岐阜県の有効求人倍率推移 2012~2016 1月まで

今日 十六銀行の経済月報が届きまして中身を見ていたら、有効求人倍率(求職者1人に対して、2カ月以内の求人募集が何社あるかの比率 1で求職者数=求人数が同じで、数字が増えていくと募集が多い)の推移がのっていましたので転載させていただきます。

岐阜 愛知 全国対比 有効求人倍率一覧表

左側が有効求人倍率推移で右側が残業時間推移です。
左側を見てみると、4年前の有効求人倍率は岐阜県 0.96でしたが、どんどん上がっていき去年秋の時点で1.58(求職者1人に対して1.58社の求人募集があること)まで上がっています。  
1月の岐阜県での有効求人倍率は1.63倍で全国3位 東海地区愛知 岐阜 三重の倍率は全国平均を大きく上回っており その中でも岐阜県は突出しています。

少子高齢化の影響で求人募集をかけても、なかなか応募が少ないという声をここ1年くらい前からよく聞くようになりましたし、弊社でも厳しい状況です。

世界の人口は爆増して食糧危機が予測されておりますが
日本はもちろん私たちが住む飛騨地域でも人口は減り続け20年後の2036年に予測されている人口は
      現在       20年後
高山市約90,000人→72,000人 約18,000人の減少
飛騨市約25,000人→17,000人 約8,000人の減少
                      合計26,000人の減少
合計26,000人減という数字は現在の飛騨市の人口相当数が20年後には飛騨地域からいなくなるという事です。 
日本は今まで誰も経験したことのない人口減少社会に突入しています。
これからは今までの経験則が役に立たなくなるかもしれません。
ビックリ
えらいこっちゃー
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事画像
ここ20年の全国ダンボール生産量の推移と今後の見通し
東京パック2024 10月23日~25日開催
農業と畜産に関する最新技術の展示会「農業Week2024」 10月開催!
お米 「そやな」さんにおいてありました!
設備投資等に最大600万円助成 令和6年業務改善助成金の注意点と2024年賃上げについて
非常に高機能な段ボール用生産管理システムの紹介です
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
 ここ20年の全国ダンボール生産量の推移と今後の見通し (2025-02-12 16:01)
 東京パック2024 10月23日~25日開催 (2024-10-08 08:38)
 農業と畜産に関する最新技術の展示会「農業Week2024」 10月開催! (2024-09-13 11:40)
 お米 「そやな」さんにおいてありました! (2024-08-30 08:48)
 設備投資等に最大600万円助成 令和6年業務改善助成金の注意点と2024年賃上げについて (2024-08-21 11:55)
 非常に高機能な段ボール用生産管理システムの紹介です (2024-08-20 12:00)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
岐阜県の有効求人倍率推移 2012~2016 1月まで