メイン画像1

キッズフェスタ2015レポート(後編) 体験ブースPart2

前回の「キッズフェスタ2015レポート(後編) 体験ブースPart1」に続きまして体験ブースレポートPart2です



つづきです
   体験内容                 出店企業様
キャラメルポップコーン・ベビーカステラ    高山YEG
ソフトクリーム作り体験             打保屋乳業(株)様
アプリで宝探し                  (株)サラニ様
紙の万華鏡つくり                折長段ボール(株)
小型重機の操縦体験              坂本設備工業(株)様
ヘアアレンジ体験                 hair salon grabity様
金融クイズ                     飛騨信用金庫様



キャラメルポップコーン・ベビーカステラ  高山YEG

こちらはチラシ持っていくと無料で貰える、毎年大人気のコーナーです。
去年に引き続きポップコーンと新しくベビーカステラを準備しました。なべしまさんに機材を提供していただきました ありがとうございます。
キッズフェスタ2015 ベビーカステラ

今回1台のカステラ機で焼いたのですが、当初の予想をはるかに超える来場者数の為、焼くのが間に合わなくて大変でした。 なべしまさん 来年は2つお願いしますm(__)m
キッズフェスタ2015 ベビーカステラ

午前中 まだ余裕があるころの様子face02
キッズフェスタ2015 ベビーカステラ

午後は 休む暇もなく全く余裕がなくなりました みんな真剣です。
キッズフェスタ2015 ベビーカステラ振る舞い!

キッズフェスタ2015 ベビーカステラ 後半戦!



ポップコーン振る舞いコーナー
キッズフェスタ2015 ポップコーン
左手前が 鍋島さん 奥が垣内さんです
キッズフェスタ2015 ポップコーン振る舞い

キッズフェスタ2015 ポップコーン振る舞い

ベビーカステラとポップコーンは 作っても作っても間に合わず終日1時間程の行列が出来てしまいました
来年度以降の反省引き継ぎ事項です 
皆さまお疲れさまでした。 ありがとうござあいました 子供たちはとても喜んでました!


ソフトクリーム作り体験

100円でソフトクリームを作る毎年大人気かつ打保屋乳業様によります毎年大赤字の体験ブース!
キッズフェスタ2015 ソフトクリームつくり体験

このレバーを上から抑えるのに、かなりの力がいります。
キッズフェスタ2015 ソフトクリームつくり体験

初期段階から危ない雰囲気が漂ってます
キッズフェスタ2015 ソフトクリームつくり体験

こちらでレバーを押しているのが、ブース体験提供していただいた坂平さんです ありがとうございました!
キッズフェスタ2015 ソフトクリームつくり体験

うまくできるかな?
キッズフェスタ2015 ソフトクリームつくり体験

キッズフェスタ2015 ソフトクリームつくり体験



アプリで宝探し

続きまして スマホで宝探しのアプリ体験コーナーです
提供は 株式会社サラニ様
キッズフェスタ2015 スマホde宝探し

中央奥に写っているのが武田社長です。 出店ありがとうございました!
キッズフェスタ2015 スマホde宝探し

キッズフェスタ2015 スマホde宝探し


紙の万華鏡つくり
お待たせしました!! 弊社体験ブース「手作り紙の万華鏡」コーナーです
夜の部に行いました。
キッズフェスタ2015 紙の万華鏡つくり体験

材料
紙管x2個 ケント紙x少々 分光フィルムx少々
キッズフェスタ2015 紙の万華鏡つくり体験

紙に好きな絵を描き、それに沿って画鋲で穴をあけたところです
キッズフェスタ2015 紙の万華鏡つくり体験

こちらは分光フィルムを穴に合わせて貼っている所です
キッズフェスタ2015 紙の万華鏡つくり体験

好きな絵柄に抜いた紙を切り紙管にあてて両面テープはります
キッズフェスタ2015 紙の万華鏡つくり体験

本体完成で、デコレーションしてる途中です
キッズフェスタ2015 紙の万華鏡つくり体験

フィルム側から覗くとこんな感じ
手作り万華鏡 フィルム側から覗いた所の雰囲気

キッズフェスタ2015 紙の万華鏡つくり体験

弊社従業員の人が何人か手伝いに来てくれてとても助かりました。
ありがとー!
キッズフェスタ2015 紙の万華鏡つくり体験

ご来場ありがとうございました!


小型重機の操縦体験

小型のパワーショベルに実際に乗って簡単な操縦体験ができます
キッズフェスタ2015 小型重機の操縦体験

子供たちも真剣に操縦しています
キッズフェスタ2015 小型重機の操縦体験

こちらのコーナーも人気で 常に行列ができていました。
キッズフェスタ2015 小型重機の操縦体験

キッズフェスタ2015 小型重機の操縦体験

ありがとうございました!
キッズフェスタ2015 小型重機の操縦体験



ヘアアレンジ体験 

子供たちの好きなヘアアレンジを、プロの地元美容師さんに教えてもらいながら体験できます!
キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

手作りのやりかた 説明書
キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

こちらのブースは女の子に大人気で常にいっぱいでした。
キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

自分の髪もアレンジしてもらいました
キッズフェスタ2015 ヘアアレンジ体験

勝本さん ありがとうございました! 来年もよろしくお願いします。




ひだしん こどもクイズ 

キッズフェスタ2015 ひだしんこどもクイズ

こどもたちが お金に関するクイズを解いていきます
キッズフェスタ2015 ひだしんこどもクイズ


キッズフェスタ2015 ひだしんこどもクイズ

キッズフェスタ2015 ひだしんこどもクイズ




各体験ブースに出店していただいております企業様
お忙しい中出店いただきありがとうございます。




~あとがき~
最後まで見ていただきありがとうございます。
私鎌村は、今年キッズフェスタ2015の運営の手伝いと体験んブースの出店をさせていただく機会に恵まれました。
本イベントの開催目的である「子供たちが飛騨を知って飛騨を大好きに!」を実現するために、実行委員会では岩田委員長のもと、連日連夜打ち合わせを行い、話し合って 笑いあい 協力し合い でも目的達成のため時にはぶつかり合い 何とか当日を迎えることが出来ました。 当日は天候にも恵まれ、とてもたくさんの子供たちの顔が見えて、いろんな話をし、飛騨の良さが少しでも伝わってるといいなと思いながら、参加させていただきました。

こんな素晴らしい機会を与えていただいた高山YEGの皆様 又 実行委員会のみんな 特に 不眠不休で準備をしていた岩田実行委員長! 色んな気づきを与えてもらった土井さん!
本当にありがとうございました! 


子供たちが喜んでましたので ブース提供していただきました各企業様
来年もよろしくお願いいたします。m(__)m
かにな〜
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事画像
ここ20年の全国ダンボール生産量の推移と今後の見通し
東京パック2024 10月23日~25日開催
農業と畜産に関する最新技術の展示会「農業Week2024」 10月開催!
お米 「そやな」さんにおいてありました!
設備投資等に最大600万円助成 令和6年業務改善助成金の注意点と2024年賃上げについて
非常に高機能な段ボール用生産管理システムの紹介です
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
 ここ20年の全国ダンボール生産量の推移と今後の見通し (2025-02-12 16:01)
 東京パック2024 10月23日~25日開催 (2024-10-08 08:38)
 農業と畜産に関する最新技術の展示会「農業Week2024」 10月開催! (2024-09-13 11:40)
 お米 「そやな」さんにおいてありました! (2024-08-30 08:48)
 設備投資等に最大600万円助成 令和6年業務改善助成金の注意点と2024年賃上げについて (2024-08-21 11:55)
 非常に高機能な段ボール用生産管理システムの紹介です (2024-08-20 12:00)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キッズフェスタ2015レポート(後編) 体験ブースPart2