メイン画像1

包装テープ(布テープ・クラフトテープ等)の豆知識

前回紹介した「段ボール同士を接合させるには? ③糸入りガムテープ編」

の中で、クラフトテープや布テープの紹介しました。

今回はそれらテープの豆知識です。


前回布テープの方が強いと書きましたが、細かくいうと布テープの中でも番手により接着力が変わります。
クラフトテープは、品番ごとの性能差が無いことが多いのですが「布テープ」「OPPテープ(透明テープ)」は、性能差があります。


有名なテープメーカーとしては
ニチバン セキスイ 寺岡があります。
価格帯としては
ニチバン≧セキスイ≧寺岡といった感じでしょうか


*以下セキスイのテープカタログより抜粋です。 布テープだけで全8種類あります。
布テープ接着力の違い
↓拡大します
包装テープ(布テープ・クラフトテープ等)の豆知識

上図の〇で囲った中に、いろいろ書いてあるのですが例えば☆マークがついた「接着力」を見てみると
600Mの方は2.8
600Aの方は2.6となっており、数字の大きい600Mの方が粘着力が強いです。

これらの数字は、増えるほど性能が上がります。


他にも
テープの厚み・・・テープ全体の厚み
基材厚み・・・接着糊層の厚み
粘着力・・・くっつき強さ
タック・・・食いつき強さ
展開力・・テープ引っ張り時の軽さ
保持力・・・ズレに対する強さ
引っ張り強度・・・両端を引っ張った時の引っ張り強度
伸度・・・テープ自体の伸び率

テープの性能表示一覧 厚み 接着力 引っ張り強度 伸度 タック 展開力 保持力
拡大します↓
包装テープ(布テープ・クラフトテープ等)の豆知識

性能向上=価格の向上なのがつらいところです。

自社の梱包状況により必要最低限の品番に一度見直されても良いかもしれません。
何か不都合が出た場合は資材屋さんに相談してみましょう!
(価格面でメリットの出る一次代理店に相談するのがポイントです)

 
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事画像
ここ20年の全国ダンボール生産量の推移と今後の見通し
東京パック2024 10月23日~25日開催
農業と畜産に関する最新技術の展示会「農業Week2024」 10月開催!
お米 「そやな」さんにおいてありました!
設備投資等に最大600万円助成 令和6年業務改善助成金の注意点と2024年賃上げについて
非常に高機能な段ボール用生産管理システムの紹介です
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
 ここ20年の全国ダンボール生産量の推移と今後の見通し (2025-02-12 16:01)
 東京パック2024 10月23日~25日開催 (2024-10-08 08:38)
 農業と畜産に関する最新技術の展示会「農業Week2024」 10月開催! (2024-09-13 11:40)
 お米 「そやな」さんにおいてありました! (2024-08-30 08:48)
 設備投資等に最大600万円助成 令和6年業務改善助成金の注意点と2024年賃上げについて (2024-08-21 11:55)
 非常に高機能な段ボール用生産管理システムの紹介です (2024-08-20 12:00)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
包装テープ(布テープ・クラフトテープ等)の豆知識