岐阜・愛知の有効求人倍率推移 2015-2018.3 とweb募集です
十六銀行経済月報7月号に有効求人倍率一覧が載っておりました。
有効求人倍率
(求職者1人に対して、2カ月以内の求人募集が何社あるかの比率
1倍で求職者数=求人数が同じ、倍率が増えると募集が過多)
左側が有効求人倍率推移で右側が残業時間推移です。

↓サムネイル

下が2年半前に記事投稿したときの求人倍率の推移です

↓サムネイル

6年前の岐阜県有効求人倍率0.96から今年の3月には1.97まで上がっており、もうすぐ2倍超えそうです。
全国平均と比べても岐阜県 愛知県ともに倍率が高く、愛知県は人口が増えている県なのにもかかわらず数値が高いです。
「埼玉県」
「千葉県」
「東京都」
「神奈川県」
「愛知県」
「福岡県」
「沖縄県」
中でも「東京」が突出して人工一極集中してますが、コンビニ行くと外国人店員さんしかいませんよね
上記以外の県は悲しいかな人口減少してます。
そして私たちの住む飛騨地区の倍率はもっと高いと感じてます。
誰も経験したことの無い人口減少社会ですが、がんばります!
弊社の募集はWEB担当さんです 一緒に頑張れる仲間を絶賛募集中です
!!
有効求人倍率
(求職者1人に対して、2カ月以内の求人募集が何社あるかの比率
1倍で求職者数=求人数が同じ、倍率が増えると募集が過多)
有効求人倍率2015~2018.3
左側が有効求人倍率推移で右側が残業時間推移です。

↓サムネイル

*十六銀行経済月報7月号より抜粋
下が2年半前に記事投稿したときの求人倍率の推移です
有効求人倍率2012~2015.9

↓サムネイル

6年前の岐阜県有効求人倍率0.96から今年の3月には1.97まで上がっており、もうすぐ2倍超えそうです。
全国平均と比べても岐阜県 愛知県ともに倍率が高く、愛知県は人口が増えている県なのにもかかわらず数値が高いです。
2017年に人口が増えている県は「愛知」含めわずか7県
「埼玉県」
「千葉県」
「東京都」
「神奈川県」
「愛知県」
「福岡県」
「沖縄県」
中でも「東京」が突出して人工一極集中してますが、コンビニ行くと外国人店員さんしかいませんよね
上記以外の県は悲しいかな人口減少してます。
そして私たちの住む飛騨地区の倍率はもっと高いと感じてます。
誰も経験したことの無い人口減少社会ですが、がんばります!

弊社の募集はWEB担当さんです 一緒に頑張れる仲間を絶賛募集中です

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。