メイン画像1

N式段ボール箱形状のお話

いつもお世話になります。

今日は、段ボール箱の形状について


段ボール箱には様々な形状があります。
前回までにA-1式C式ジゴク底ワンタッチ底の形状を紹介してきました。

今回は、保管スペースに有効かつ、ギフトケースとしても使用しやすいN式のご紹介です。

写真① N式を木型で抜いた状態です。(分かり易くする為に折り曲げてます。)
段ボール N式 展開①

この箱は、比較的深さが低い場合に使用する事が多い形状になります。

この形式の特徴としましては、1枚の平から組み上げていき、箱に完成するところです。箱の形状としては深さが20mm~80mmくらいで、ギフトとしても使用したい場合などに使用される形状になります。

写真② 組立 両サイドを内側に折り、手前を起こして底にロックします。
段ボール N式 組立①

写真③ 組立 奥のソデ部分を腕組させます。
段ボール N式 組立②

段ボール N式 フタを差し込んだ状態


上フタが差し込み式になっており、手前が額縁形状になっているところから、A式に比べ見た目が綺麗です。

この写真の様に、中仕切りを入れることによって、ギフトとして使用する事が出来ます。
段ボール N式 仕切りを入れた状態



N式の応用として 手前の額縁を両サイドにも付けることが出来ます。(額縁3方と呼びます)
段ボール N式 額縁3方


本体とフタに分かれるC式もギフトケースとして使用されやすい形状です。
高級感も出しやすいのですが、本体とフタそれぞれを組み上げる手間がかかるのと、木型を2型作成する場合が多くなり、コスト面で不利になります。


N式形状のメリット
*保管時に場所を取らない
*箱に組み上がるのが楽
*フタにロックを付けることにより、テープを使用せず、封緘可能
*カラー紙等で打ち抜く事により、ギフト箱として使えます。


N式形状のデメリット
*兼用出来る大きさの木型が無い限り、木型を作成するコストがかかる。(大きさにより2.5万~5万位)初回のみです。
*箱の深さが深くなると、展開図が大きくなり(紙を多く使用することになります)容積に対して紙のコストが上がる。
目安としては最大でも深さ150mm以下位かと思います。
*印刷を行う場合、A式でしたら印刷→切り込み・罫線加工が1工程で済みますが、こちらは2工程になり、単価が上がりやすくなります。


皆様のご参考になれば幸いです。
同じカテゴリー(ダンボール箱の形状)の記事画像
底ワンタッチ段ボール箱 形式のお話
ジゴク底段ボール箱 形式のお話
C式段ボール箱 形式のお話
A-1式段ボール箱(ミカン箱) 形式のお話
同じカテゴリー(ダンボール箱の形状)の記事
 底ワンタッチ段ボール箱 形式のお話 (2013-06-10 10:43)
 ジゴク底段ボール箱 形式のお話 (2013-06-06 17:55)
 C式段ボール箱 形式のお話 (2013-06-05 12:02)
 A-1式段ボール箱(ミカン箱) 形式のお話 (2012-08-17 13:52)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
N式段ボール箱形状のお話