メイン画像1

段ボール同士を接合させるには? ⑤プラネジ編 段ボール接合の豆知識

ダンボールを接合する方法として、あまり使用しませんがプラネジで止める方法があります

一個一個手作業で止めていく必要があるため、ロットがある製品ではあまり使用しません。
どちらかというと、コンビニなどにおいてあるダンボール製什器(pop等)の立体構造物を固定するのによく利用します
↓こんな感じの棚とかです
ダンボール什器 プラネジ止め
これはA段5mmを2枚固定してますので、10mmメスのプラネジを使用しています。



それぞれねじ切りしてあるメスねじとオスねじがあり、通常のネジのように回し込むかバチンと押し込むことで固定できます。
プラネジ オスメスの拡大写真


ダンボールの組み合わせにより、固定する厚みが変わってきますのでプラネジの長さ寸法も色々あります
↓プラネジの各寸法一覧です「PEプラネジ」
プラネジ 大きさ一覧 4~18mm
メスネジは写真上部左から
4mm
8mm
10mm
12mm
15mm
18mm

これよりも大きいものを止めたい場合は上記のプラネジと互換性が無いのですが、同じような形状のもので「TPプラネジ」というのがあります。
どちらもポリエチレン製です。
20mm
25mm
30mm
まであります。
30mmを超えて止めるものは無いかと思われます。
プラネジ20 25 30mm
画像にあるPEプラネジと互換性がないというのは、先にご紹介した4~18mmのプラネジと20~30mmが互換性がないということになります。



このmmは軸寸法の長さで、例えば18mmですと
プラネジ 長さについて 18mmの場合
と、円柱部分の長さを指します

ちなみにメスネジの平たい部分は15Φで、軸の太さが7mmなのはすべて共通です
プラネジの軸の太さ


ダンボールに使用するときは、ダンボール同士を挟み込むことが多いのですが、ダンボール自体が潰れますので、プラネジのmm数よりもダンボールが数mm厚くても、接合できます

↓4mmのメスネジにオスネジを入れ込んだところ
プラネジ オスメス接合した状態

入れ込む際は、くるくる回さなくても押し込むだけで入っていきます。


では、実際にダンボールに固定してみましょう。
今回は、着物などを入れるC式ダンボール箱に使用します。
材質はB/F k6xk6です。

今回の大きさは、通常よりかなり小さいのですが長さ500mmx巾250mmx深さ70mmで作りました
着物用 C式ダンボール プラネジ止め展開

組み上げ状態
着物用 C式ダンボール プラネジ止め組み上げ

穴の位置を合わせてますので、横から見ると穴が通っています。
段ボール同士を接合させるには? ⑤プラネジ編 段ボール接合の豆知識

このように片方からメスネジを入れて、反対側からオスネジを押し込みます
着物用段ボール プラネジ止めしているとこ

ミとフタをすべて止めました こんな感じになります
着物用段ボール プラネジ止めまでしたところ

着物用段ボール 完成


プラネジはこういった感じで使用します。
取り外すときは、無理矢理こじ開けるか(結構硬いです)、メスネジ側にマイナス切り込みがありますので、硬貨などで回して外すことが出来ます
プラネジ メスネジの底部分拡大
メーカーでは、一度取り外したものは再使用しないでくださいとありますが、実際は強度が落ちますが何回か使用出来ます


このプラネジ止めのメリットとデメリットですが
メリット
①糊やステッチャーを使用しない為、接合部分を剥がす際に綺麗
②糊のように乾燥時間(5分くらい)かからず、瞬時に固定できる

デメリット
①手作業になるため、穴が増えると手間がかかる
②プラネジが、なかなか売っていなく手に入れにくい
③購入は通常各1万個単位ととても多い(通販で少量販売しているところがあります MonotaROで売ってますね)

↓プラネジのカタログです(クリックで拡大)
プラネジ カタログ

弊社でもプラネジ取り扱いできます。 各ロット1000個単位になりますが上記小分けサイトよりかなり安いです。
PEプラネジ1ロット1000個の価格(オスとメスは別売りです)(税抜き)
PEプラネジ メス 4mm 2,800円
PEプラネジ メス 8mm 3,200円
PEプラネジ メス10mm 4,000円
PEプラネジ メス12mm 4,500円
PEプラネジ メス15mm 5,100円
PEプラネジ メス18mm 6,600円

PEプラネジ オス     2,700円
----------------

TPプラネジ1ロット1000個の価格(オスとメスは別売りです)(税抜き)
TPプラネジ メス20mm 8,900円
TPプラネジ メス25mm 9,900円
TPプラネジ メス30mm 11,700円

TPプラネジ オス     3,400円

別途送料1000円かかります。 同梱しますのでどの組み合わせ・複数ロット・1ロットでも1000円です。
ある程度の量が通販で欲しい方はメールフォームよりお問い合わせください。

以上
普段あまり目にすることの無いプラネジについての説明でした。
皆様の参考になると幸いです。
同じカテゴリー(ダンボール雑学)の記事画像
「デザインのひきだし 47」に掲載されました。 今回はパッケージ特集です!
2年に1度  日本最大のパッケージ展示会 ~東京パック2022~ 10月開催
大王製紙 ダンボール原紙値上げ発表2022 9月~
段ボール原紙 値上げ発表されました 2022年 2月からキロ10円以上
ダンボール原紙値上がりと古紙価格下落の動向について ~2019年 7月~ 
ダンボール見積書の見方と注意点について解説
同じカテゴリー(ダンボール雑学)の記事
 段ボール箱を畑でマルチとして利用したとき、環境へ与える影響について解説 (2024-09-02 12:00)
 「デザインのひきだし 47」に掲載されました。 今回はパッケージ特集です! (2022-10-11 12:00)
 2年に1度 日本最大のパッケージ展示会 ~東京パック2022~ 10月開催 (2022-09-20 12:00)
 ダンボールからガス発生しているのか? (2022-08-10 12:00)
 大王製紙 ダンボール原紙値上げ発表2022 9月~ (2022-07-19 14:29)
 段ボール原紙 値上げ発表されました 2022年 2月からキロ10円以上 (2021-12-01 16:47)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
段ボール同士を接合させるには? ⑤プラネジ編 段ボール接合の豆知識